仮完成!!
■外観
■玄関 (ガラスブロック)
■腰かけベンチ
中は収納スペースになっております。
■玄関横にはシューズクローク
ロールカーテンで上げ下げできるよるしております。
■シューズクローク内
■玄関
■玄関上部の吹き抜け
■玄関ホール&階段 + 廊下
■リビング (ガラスブロック反対側)
■LDK
■キッチン
■洗面脱衣室 + 洗面化粧台
■洗面脱衣室 (洗濯機スペース&作業スペース)
■UB
■UB内の窓
実はこの窓、2枚ガラスなのですが、ガラスとガラスの間にブラインドが入っているのです!!
外側でもなく、内側でもなく、ブラインド内蔵の窓は初めてみました!
■1階トイレ
■和室
2階ホール
■2階洋室
■2階主寝室 + 奥ウォークインクローゼット
■ウォークインクローゼット
以上、K.R様邸でした。
実はこの写真、K.R様邸お引渡しをすでにしましている後、お願いして撮影させていただきました。
ご協力いただきたK.R様、本当にありがとうございます
そして、お引渡しおめでとうございます
K.R様これからも、どうぞよろしくお願い致します
もうすぐ完成ですよー!
こんにちは
本日、K.R様邸に行ってみると、だいぶ完成に近づいておりました。
まずは、外観。
タイルの施工が完了しました(キレイな色のタイルですね
)
お家の中はというと、
玄関。 奥にあるのは、シューズクロークです。
クロス(壁紙)を貼るとだいぶ印象が変わりましたネ
シューズクローク内は、このように棚をたくさん設置して、靴やブーツ、長靴等をおけるようになっております。
LDKです。
収納の棚や、ドアが取り付けられました。
キッチンも設置。
洗面化粧台です。
ドレッサータイプの、スタイリッシュな洗面化粧台を設置されたのですね~
鏡の裏が収納になっているので、スッキリ見せたい方は、このような洗面化粧台の方が良いですネ
和室前の縁側です。 和風な建具を設置されておりました。
和室です。天井の模様が変わってます。
網代天井(あじろてんじょう)と言って、杉皮、竹皮、檜皮などをうすく裂いて製材したへぎ板などを利用して手織り風に
斜めや縦横に組むことで網目状の模様にした天井のことです。
網代(あじろ)
涼しげな雰囲気の和室に仕上がりますヨ
2階洋室です。
収納扉を設置&クロス(壁紙)の施工完了
2階主寝室です。
同じく、ウォークインクローゼットの扉を設置&クロス(壁紙)の施工完了
この仕上がり具合であれば、次回は、お家の中をクリーニングしてキレイな状態のお家が見えると思います。
次回も更新、頑張りますよろしくお願いします
タイル&クロス(壁紙)
おはようございます!!
真夏のような暑さになってきましたネ
本日も、K.R様邸をご報告していきます
足場を取り払い、、外観が見えるようになりました。
本日は、タイルを施工中しておられました。(職人さん、お疲れ様です!)
次は、お家の中です。
ここは、玄関です。玄関も同様、タイルの施工中です。
お気づきかもしれませんが、これからクロス(壁紙)を貼っていくため、プラスターボードに接着剤を部屋全体に塗っております。
LDKです。天井部分をクロス(壁紙)貼っております。
こちらは、トイレです。
天井・壁ともにクロス(壁紙)を貼りました。
以上、本日のK.R様邸でした。
だんだんと完成に近づいてきましたネ
それでは、次回もよろしくお願い致します。
養生中。
おはようございます。
本日は、あいにくの雨ですね
それでは、本日のK.R様邸をご報告致します。
まず、玄関正面に壁に四角い穴が3つできてました。
この穴は、ガラスブロックを入れる予定です。
イメージは、こんな雰囲気です。
ここは、和室です。
左側が押入れで、右側の窓下には、地袋をつくります。(※文字をクリックすると地袋の説明にジャンプします)
2階トイレスペースです。
おなじく2階の洋室と
2階、主寝室です。
現在は、プラスターボード・窓枠・建具枠を作り、現在養生中です。
以上、本日のK.R様邸でした。
次回は、部屋の壁紙は貼ってある所をご報告できると良いですね
それでは、次回もよろしくお願い致します。
だいぶ暑くなってきましたネ!
皆様、こんにちは! 大洋住宅のemiです。
本日も、良いお天気ですね
この季節になると、アイスコーヒーを作って、お客様にお出しすることが多くなるのですが、
皆様から、「美味しい」と言ってくださるのが、嬉しいです
雑談は、このくらいで、本日のK.R様邸をご報告したいと思います。
外観は、まだ何も変わってません。
本日、本当に良い天気でしたので、別の角度から外観を撮影。
この季節は、緑が映えますね!(緑はお隣の家の垣根ですが)
次はお家の中です。
階段が出来上がっております
シューズクロークには、棚を設置しました。
玄関上部を見上げると、吹き抜けになっております。
キッチンの壁をつくりました。
階段を上って、2階のホールです。
ウォークインクローゼット内です。
同じくウォークインクローゼット内です。
こちらは、棚を設置しております。
以上、本日のK.R様邸でした。
だんだんと、お家が出来上がってきましたネ
それでは、次回お楽しみにー
本日は晴れです。
おはようございます
本日のK.R様邸です。どうぞ
まずは、外観ですが、前回と変わってない とおもいきや・・・
郵便ポストを取付ました
玄関まわりです。
天井部分をプラスターボード取付しました。
前回、天井だけだった、シューズクロークは、壁もプラスターボードを施工しました。
こちらは、リビングです。
前回、胴縁という下地組みを作って、そこからプラスターボードを打ち付けていく作業をしております。
こちらは、トイレになります。
ここは、キッチンを取り付けるための壁を作成中。
壁を作ると家らしい感じが出てきますネ
以上、K.R様邸でした。
完成が待ち遠しいですね
次回もお楽しみにー
GW明け、その後
おはようございます。
今年のGWは長かったですね~
大洋住宅も、交代でお休みをいただいたので、私は島根県に遊びにいきました。
特に、足立美術館は、9年連続日本一の庭園に選ばれており、本当に芸術と言ってよい庭園でした。
(自分で撮影しても、こんなに素敵な写真が撮影できました)
雑談は、このくらいにして、GW明けのK.R様邸をご報告します。
外観です。
外壁の施工が完了しました
違う角度からも撮影。 K.R様邸は、2色の違う色合いで張り分けされました。
お家の中です。
ウレタン断熱を吹付け後、プラスターボードを施工していくための、プラスターボードが、こちらの写真です。
(積み重なっているのが、プラスターボードです)
天井野縁(てんじょうのぶち)・・・というのは、天井材を取付けるための下地のことです。
胴縁(どうぶち)・・・というのは、壁材を取り付けるための下地のことです。
野縁を下地としてプラスターボードの天井板や壁を固定するために作ります。
天井部は、プラスターボードを施工しております。
前回は、窓枠でしたが、本日はドア枠を施工してありました。
以上、本日のK.R様邸でした。
それでは、次回も宜しくお願い致します。
施工中。
こんにちは!!
今週は更新早めにアップできました☆
それでは、K.R様邸です。どうぞ!
まずは、外観。
玄関上の吹き抜け。
UBが入りました!
1階と2階の間の天井部分に、防震吊り木を取り付けております。
2階です。
フローリングを今、施工中です。
主寝室です。こちらは、フローリング施工完了!
2階洋室もフローリング施工完了です!
窓枠を取付ました!!
以上、本日のK.R様邸でした。
次回もこれくらいの更新にできるよう頑張ります☆